2018年10月19日

2018年 秋の教室風景

今回は、久しぶりに教室風景をお送りいたします。



中学2年生のインドネシア人の女の子は、先週学校の職場体験へ行ってきました。

F7A61743-784D-4848-B999-33048532F1B9.jpeg

体験先へお礼の手紙を書くということでした。
手紙の書き方や、職場体験の資料を元に、どんな仕事をしたのか、どう思ったのか等、先生と話をしながら整理していきます。
提出期限は明日とのこと。自分ですでに少し書いてあるという文章と合わせて、素敵なお手紙が完成したでしょうか。


つづいて、バングラディッシュ人の小学生の男の子。

84D60629-B55B-405D-8D6F-D616F5208E33.jpeg

AEDD82D0-F7A5-40AE-96E1-F2F42BB8F0E3.jpeg

先生お手製の算数の文章問題に挑戦していました。
とても集中して頑張っていました。


小学1年生の中国人の女の子。
最初はとても恥ずかしがり屋で、あいさつをしてもよく逃げられたものですが、最近は元気に色々話しかけてきてくれます。
この日の授業では、先生と最近の出来事についてお話をしてそのQAをホワイトボードに作文していました。

47A226D9-ABC3-424E-BBD7-35D1975A9AB0.jpeg

8CDDAB09-5895-47A9-AF23-9DC69EFC67EE.jpeg
運動会はリレーの選手だったそうです。
そして昨日がお誕生日! おめでとう!



小学6年生の中国人の女の子は、「にほんごをまなぼう」を使って
味覚の言葉を勉強していました。
先生お手製のカードを使って一生懸命でした。

DDAA6031-DD88-44D7-B043-BBA8E4F9A5F3.jpeg



最後にもう一人。
小学校1年生の男の子が、床いっぱいにあいうえお表を広げていました。

CAB19C8C-4463-4D9C-BC28-C03FEF354E0E.jpeg

何をしているのか聞いてみたところ、

6F22AB0C-5F92-49C7-811B-400BD45D8EB5.jpeg

先生としりとり対決をしていました。
おおきなあいうえお表を見ると、「そうだ!」と思い出す言葉が出てくるのでしょうか。



この日は学校行事の練習や体調不良でお休みした数人いました。
秋晴れの日も少なく、日中でもなんとなく薄暗い日が続きますが
ぐるりっと教室は子ども達の元気な声でとても賑やかです。


(N)
posted by N at 12:00| 教室風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月07日

ぐるりっと教室風景(2017年上半期) その2

先週に引き続き、教室風景 午後の部です。

午後は中国から来た生徒が多いです。
この日は学校のテストや天候でお休みの生徒も。
4名の生徒の授業風景をお送りします。


まずは、小学4年生の女の子。
日本語のスムーズな発話はまだまだですが
絵や図やジェスチャーを交えてたくさんのことを伝えてこようとします。

IMG_6749.JPG

色も、実際に色鉛筆で分けながら、カラフルにお勉強。
ノートの虹は彼女が書いたものだそうです。

IMG_6747.JPG

先日のお花見パーティーの話でしょうか。
わたしのとなりは「おねえさん」と伝えたかったのですが
ボードに書いた言葉は「おれさん」でした。
長音、そして、ら行とな行の違いは福建省出身の子に苦手な子が多いのです。

先生がと一緒に、正しい表記の仕方を練習していました。



となりの教室では、中学校1年生の女の子がて形の練習の真っ最中でした。

IMG_6751.JPG

「Vてください」「Vてもいいですか」「Vてはいけません」
これに、生活で良く耳にする「Vてしまいました」を追加して勉強中。

IMG_6753.JPG

中学生の生徒には「語学留学生のための日本語」というテキストを使うことが多いのですが、
この日は「にほんごをまなぼう」とワークブックも使って、口頭練習。
少し難しい言い回しでしたが、綺麗な発音でスムーズに発話ができました。


別の教室では男の子が2人。

IMG_6750.JPG

中学2年生のこの子は、教科書付属の問題集の読み物を音読。
大きな声を響かせて歌うように…と言えば良いのでしょうか。
ちょっとおふざけも入り、なかなかスムーズに読むのは難しいようです。
しかし、教室で勉強をスタートした直後の消え入るような声を思えば、今の大きな声は嬉しくもあります。



隣の机では、勉強をスタートさせてばかりの男の子がひらがなチェック。

IMG_6738.JPG

家で独学しているということもあり、すでにかなりひらがなの学習は進んでいるようです。

IMG_6752.JPG

何よりこの綺麗な字。
書きはまだ少し難しいようですが、練習してどんどん上手になっていくことでしょう。


2017年も早くも半分が終了しました。残り半分も、賑やかな日々が続きそうです。


(N)
posted by N at 12:00| 教室風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月29日

ぐるりっと教室風景(2017年上半期)

久しぶりに、ぐるりっとの教室風景です。
今回は、午前の授業・午後の授業と分けて、2週間連続更新でお伝えします。


まずは午前の部。

ネパール、フィリピン、中国、ベトナム、カンボジアと、色々な国の子達が勉強中です。
その中で、3名の生徒の授業をのぞかせてもらいました。


まずはカンボジアから来た女の子。

IMG_6737.JPG

「にほんごをまなぼう」とワークブックを使って、
掃除の時間に使う名詞と動詞の確認中。

IMG_6733.JPG

「にほんごをまなぼう」は小学校の様子がよく分かる素晴らしい教科書ですが
実生活と同様、色々な会話が序盤から登場するので
文型をひとつひとつじっくり学習するには難しくもあります。
「にほんごワークブック」は、その様な学ぶ難しさ、教える難しさを
サポートできるよう工夫されているのです。

IMG_6730.JPG

13歳の彼女は、中学生の生徒がよく学習している
「語学留学生の日本語」という教科書で、文法をしっかりと学習していきます。
「まなぼう」でぼんやりと形が見えて来た日本語を、しっかりと定着させていきます。


ベトナムから来た8歳の男の子も、日本の小学校へ入学するべく、現在プレ支援の真っ最中です。

IMG_6739.JPG

今日は形容詞のお勉強。公文の「はんたいことばカード」を使っています。
ただカードを読むだけでは集中力も続かないので
絵辞典を見たり、カバンを手に持ったり、身長をくらべっこしたり
身の回りの色々なものを見て、感じながら形容詞を覚えていきます。

彼は絵が大好きです。
絵に、身振り手振りを交えて、色々なことを伝えてきます。

IMG_6743.JPG

この日は
「アラスカで氷漬けになった人を火とハンマーで助けてあげる」物語を披露。
彼の書いた絵物語も、言葉のお勉強になります。
笑い声が絶えない楽しい授業でした。


続いては、ネパール人の男の子2人。
この日は、別々に文法を勉強した後、一緒に漢字の学習をしていました。

IMG_6741.JPG

年も近く、国も同じ彼らは気の合う良い友達です。
一人は現在定時制高校の1年生。もう一人は、来春の高校入学を目指しています。
日本語の学習はまだまだこれから。
良い友達と、切磋琢磨しながら頑張って欲しいです。


(N)
posted by N at 12:00| 教室風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする